- 042
-
千年の古刹でゆったりと過ごす特別な一日…
色とりどりのお花で描く『花曼荼羅』
曼荼羅とは密教の悟りの境地、仏の世界観を示した仏画の事。自然のお花を使って、心のままに手を動かせばどなたでも美しい「花曼荼羅」を描くことが出来ます。難しい技術はいりませんのでご安心ください。住職からは花や曼荼羅にちなんだご法話と、声明「散華」をお唱えいただきます。ランチは、南山城村の「山のテーブル」さんにこの日の為だけにお作りいただく特製弁当をお召し上がり下さい。
注意事項
- 《内容》
住職による法話「花と曼荼羅」
焼香、塗香
↓
花曼荼羅の説明と軽い瞑想
↓
お花を解す、花曼荼羅
(皆で大きな曼荼羅を制作)
↓
お昼休憩(山のテーブル特製弁当)
↓
花曼荼羅を通して感じたことのシェア会
↓
住職による声明『散華』& 帰滅(花曼荼羅をたたむ)
↓
片付け・掃除
↓
解散
《持ち物》
・各自使いたいお花(片手で持てる程度の量)
・花切りバサミ(工作用等でも可)
・小さめの風呂敷位の布(花を解す際に使う)
・ハンドタオル(お花の水分を拭う)
・お花を持ち帰るための袋
《お願い》
お花はこちらでもご用意しますので、それらもお使いいただけます。
花曼荼羅で使うお花や葉などは、一緒に過ごした植物を使うことで、曼荼羅により深みが出て気づきも多くなると考えます。お庭に咲いているお花でも良いですし、購入する場合は、出来れば数日前に購入しお花と過ごす時間を持ってみてください。枯れたり萎えていても構いません。花曼荼羅になればその姿も美しいのだと気がつくでしょう。
案内人

【常福寺住職 中山和光】
花と曼荼羅、古来より伝わる大切な荘厳を新たな感性で体験していただきます。お楽しみに

【Shiho*Mandala 福森志保】
お花や植物とのふれあいを通して、皆が「あるがまま」でいられる世の中を目指して活動中。
集合場所
常福寺
- 〒5180113
- 三重県伊賀市古郡559
- 駐車場:無料あり
申し込み・問い合わせ先
- 【いがぶら公式WEBサイト】
- お問合せ先
-
福森志保
mail:fukushiho343@gmail.com
実施スケジュール
- 実施日時
- 2023/09/29(金)
10:00~15:00
- 予約開始
- 2023/09/03 12:00
- 予約終了
- 2023/09/22 23:55
- 料金
- 6,000円
- 定員
- 0/8人
- 最少催行
- 5 人
- 備考
- 実施日時
- 2023/10/29(日)
10:00~15:00
- 予約開始
- 2023/09/03 12:00
- 予約終了
- 2023/10/22 23:55
- 料金
- 6,000円
- 定員
- 4/8人
- 最少催行
- 5 人
- 備考
おすすめプログラム
田楽コンロ・囲炉裏等で伊賀古民家暮し体験
青竹から作る飯盒etcで竹ご飯、豆腐田楽、魚を堪能
伊賀
09/29(満)
4/4
4/4
09/30(満)
4/4
4/4
10/01(満)
4/4
4/4
10/02
1/4
1/4
10/03
3/4
3/4
10/04(満)
4/4
4/4
10/05(満)
4/4
4/4
握って巻いて自分で作る寿司でランチ
女将が作る秋の『寿司桶スイーツ』
伊賀
09/27(満)
4/4
4/4
09/29(満)
4/4
4/4
10/04(満)
4/4
4/4
10/06(満)
4/4
4/4
10/25(満)
4/4
4/4
11/08(満)
4/4
4/4
11/15(満)
4/4
4/4
11/29(満)
4/4
4/4