- 13
-
1300年続く伝統のお祭りを体験
島ヶ原の地酒「元頭」を飲んで「エトォ」と叫ぶ
島ヶ原地域で約1300年続き、奈良二月堂のお水取りの起源とも言われている観菩提寺正月堂の修正会(しゅしょうえ)に参加して、純米大吟醸しまがはら「元頭」の酒名の由来を探ってみませんか?
講のメンバーに加わり、昼食(仕出し弁当、酒飲み放題)をとり、鬼頭などの供物を持って本堂まで練り歩き、春の女神に見立てた十一面観音に幸福などを祈ります。餅まき(餅拾い)に参加でき、持ち帰り用の元頭1本も用意しています。
案内人

【島ヶ原風おこし協議会及び島ヶ原地域まちづくり協議会 (担当) 山菅善宣】
活気と楽しさ溢れる地域づくりを目指し、地酒造りなどに取り組んでいます。皆さん、応援お願いします。
集合場所
観菩提寺 正月堂
- 〒5191711
- 三重県伊賀市島ケ原1349
- ※JR島ケ原駅から送迎可能です。
- 駐車場:無料あり
- 付近の路上駐車を含む
申し込み・問い合わせ先
- 【いがぶら公式WEBサイト】
- お問合せ先
-
山菅善宣
Tel:08024436548
mail:yamasuge@ict.ne.jp
実施スケジュール
- 実施日時
- 2023/02/11(土)
11:30~16:00
- 予約開始
- 2022/12/04 12:00
- 予約終了
- 2023/02/04 17:00
- 料金
- 7,000円
- 定員
- 5/15人
- 最少催行
- 3 人
- 備考
おすすめプログラム
本革の鞄をミシンと手縫いで
職人と作るオリジナル「レザーバッグ」
伊賀
01/08
2/2
2/2
01/21
2/2
2/2
01/29
2/2
2/2
02/03(満)
2/2
2/2
02/05(満)
2/2
2/2
02/11(満)
2/2
2/2